女性にとって骨盤は非常に重要です。
なぜなら女性特有の疾患は骨盤の構造上の問題から発生することが非常に多いからです。
生理痛、月経前症候群(PMS)、不妊症、子宮筋腫、リウマチ、へバーデン結節、更年期、のぼせ、ほてり、外反母趾、耳鳴り、めまい、顎関節症など
これらは、婦人科でもホルモン充填療法、漢方薬による体質改善などの中長期的な治療が行われますが、改善が困難な場合も非常に多いとされています。
それは、構造上の問題が解決されていないからです。年齢とともに骨盤帯は捻れた状態で硬化(変性)していき様々な症状を出します。それらの症状を発症する前に骨盤矯正をしていく必要があります。そのタイミングが、産前産後の骨盤矯正です。早めの骨盤矯正は、妊活、安産、産後の早期回復にもつながるので非常に重要です。

出産後に女性の骨盤は大きく変わります!!
出産後
- 出産してから体質が変わった。
- 出産後に腰痛、肩こり、頭痛が治らない。
- 出産後に体型と体重が元に戻らない。
これらが当てはまる方は、早期の骨盤矯正が必要です。
骨盤帯の硬化(変性)が進行すれば矯正する頻度と期間が増えてしまいます。
当院では、妊娠中の方でも治療できるようなベッドを用意しております。妊娠30週前後の方でもうつぶせになれるようなベッドの準備もしております。

妊婦さんの骨盤矯正

骨盤矯正の専用ベッド

妊娠直前までうつ伏せに寝れます
また、逆子の妊婦の方にも治療とお灸のアドバイスもしております

妊婦さんは鍼とお灸

逆子にはとにかくお灸
ブログ
産後の骨盤矯正に関するコラム記事
にき治療院
〒743-0021 山口県光市浅江4ー1−7
マックスバリュ浅江敷地内
マックスバリュ浅江敷地内

お問い合わせはお電話でお願いします。
※営業電話禁止
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝祭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × |
15:00-19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | △ | △ | × |
◯ 診療(予約優先)×休診日 △ 14時ー17時