鍼灸治療って痛いの?怖くない?そもそも鍼灸って何?
鍼灸(しんきゅう)治療 → 鍼(はり)と灸(きゅう)の治療

鍼灸治療は、主に鍼灸院や鍼灸整骨院で施す治療法ですが、ほとんどの場合鍼治療を指すことが多いようです。
当院でも鍼灸治療をする場合→
鍼(はり)治療がメインとなります。
その鍼(はり)治療ですが、やはり恐怖心やネガティブなイメージを持たれている方が多くいるのも事実です。
そもそも鍼治療には経絡治療や中国鍼、トリガーポイント鍼治療など様々な流派があります。初めて鍼治療を受ける方にとっては、鍼治療って何してるの??という疑問が生まれると思います。
私自身も中学生の時に鍼灸治療を受けた時は、ツボ?に針?を打ってどうなるの?経絡??という神秘的な見方をしていました。でも凄くよく効いた記憶があります。だから鍼灸師の免許を取っているのですが(笑)
最近では、鍼灸がNHKの番組で特集を組まれたり、美容鍼などでテレビに紹介されることも増え世間での認知度も上がってきました。鍼灸治療がなぜ効くのか??興味のある方は当院にお越しください!!また、鍼灸治療が怖いという方も、当院では鍼灸に代わる理学療法があるのでご安心ください。
当院のトリガーポイント療法

お灸は妊婦さんの逆子治療に非常に有効なので、自宅でのやり方
を紹介しております。逆子体操と組み合わせると高確率で治ります。
以下のような方はご相談下さい。
- 病院でレントゲン、MRI、血液検査をしたがどこにも異常がないと言われた
- 処方された薬を飲んでいるが、全く症状が改善しない
- 体が疲れてしょうがない
- いろいろな病院、整体院、治療院にいったが変化がない
病院の検査で異常がないからといって正常だとは言いきれません。
人間の「手」でしか感じることのできない異常もあります。
筋肉の緊張や凝り、関節の圧迫でさえレントゲンやMRIでは診ることができません。近年では、病院に行っても、殆ど触診をしてもらえません。画像と数値によるデータのみです。
当院では、触診に力を入れ徹底的に患者様の異常部位を見つけだし、鍼またはカイロプラクティックの手技でアプローチします。
日本では、西洋医学が中心となっているので鍼灸の効果はあまり知られていませんが、WHO(世界保健機構)では、鍼灸治療が以下のものに有効であると認めています。

神経系疾患
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・めまい・頭痛・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動器系疾患
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
循環器系疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧、低血圧症・動悸・息切れ
呼吸器系疾患
喘息・気管支炎・風邪および予防
消化器系疾患
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
代謝内分泌系疾患
貧血・脚気・痛風・糖尿病・バセドウ病
耳鼻咽喉科疾患
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
生殖・泌尿器系
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
眼科系疾患
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
婦人科疾患
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
カイロプラクティック・はり治療のにき治療院
カイロプラクティック・はり治療のにき治療院
光市にあるにき治療院ではカイロプラクティックやはりを用いて、坐骨神経痛や頭痛、むち打ちによる後遺症などの不快な痛みや不調を取り除いていきます。病院では診断できない症状も、体に直接触れて鍼灸やカイロプラクティックで改善に導いてまいります。今まで様々な治療を受けてきたけど一向に改善されないという方は、一度にき治療院にお問い合わせください。鍼灸のパワーであなたの不快を取り除き、健康維持に貢献致します。
にき治療院
〒743-0021 山口県光市浅江4ー1−7
マックスバリュ浅江敷地内
マックスバリュ浅江敷地内

お問い合わせはお電話でお願いします。
※営業電話禁止
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝祭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × |
15:00-19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | △ | △ | × |
◯ 診療(予約優先)×休診日 △ 14時ー17時