坐骨神経痛

HOME > 症状別 > 坐骨神経痛

座骨神経痛

腰痛の慢性化

座骨神経痛

 
座骨神経痛は骨盤と腰椎の捻れが原因です。臀部筋のコリが原因になることもあります。
 
坐骨神経痛は骨盤矯正
厳密には、中臀筋・小臀筋のトリガーポイント、大腰筋、梨状筋の絞扼、ヘルニアによる圧迫などです。
中臀筋、小臀筋は、立位の状態でどうしても使う筋肉なので、日常生活でどうしてもストレスがかかります。この筋肉が疲労してくると、椅子に座っている状態で無意識に足を組んでしまいます。これは初期段階の状態ですが、座骨神経痛が出てくるのは、腰痛の長期慢性化によって起こることが多く、腰部の筋肉と臀部の筋肉を同時に緩めていかなければなりません。中臀筋、小臀筋のトリガーポイントは、関連痛として下肢の外側部にしびれや痛みを引き起こすため、座骨神経の絞扼障害と判断される場合もあります。痛みしびれの真の原因箇所を特定し、治療していかなければなりません。いずれにしても何年もかけて慢性的に筋肉が固まっているので、柔軟な筋肉に変えていくには少し時間がかかります。座骨神経痛に対しての当院の治療は、骨盤、腰椎の矯正と腰部、臀部のトリガーポイント治療がメインになります。臀部の筋肉は分厚く、指でマッサージ、指圧をした程度では、深層部の筋肉には届きません。鍼(はり)治療か超音波による深層トリガーポイントにアプローチするのが最も有効です。

骨盤矯正のにき治療院

光市にあるにき治療院ではカイロプラクティックを用いて、腰痛坐骨神経痛腰部椎間板ヘルニアによる痛みや痺れを取り除いていきます。長期的な慢性腰痛は病院に通っても治りません。治らない方は一度ご相談ください。当院には下松市や周南市からも多く御来院されています

にき治療院

〒743-0021 山口県光市浅江4ー1−7
マックスバリュ浅江敷地内

お問い合わせはお電話でお願いします。
※営業電話禁止

診療時間 祝祭
9:00-12:00 × ×
15:00-19:00 × ×

◯ 診療(予約優先)×休診日 △ 14時ー17時