
首の痛み

主に、頭痛、頸部痛、運動制限が3大症状です。分類としては
1、捻挫型:後頭部、頸部、背部のこりと痛み
2、神経根型:上肢から手指のしびれと痛み、脱力
3、脊髄症型:下肢の痙性麻痺
4、バレーリュー型:めまい、目のかすみ、耳鳴り、
厄介なのが、バレーリュー症状です。バレー・リュー症状(バレー症状)は、めまい、目のかすみ、耳鳴り、耳閉感、動機、声のかすれ、吐き気、声のかすれ、頭重、顔面紅潮、全身倦怠、ものわすれ、集中困難、手足のしびれなどが見られます。受傷直後は、これらの症状が少ないのですが、徐々に症状があらわれてきます。特に女性の場合は、長期に渡りバレー症状に悩ませる傾向にあります。また、頸椎や後頭部周辺には、生命維持に重要な神経が密集しています。これらの神経が事故の衝撃によりダメージを受けたり、頸椎周辺の筋肉が事故の衝撃から頸椎を守るろうとする筋性防御により神経絞扼障害も起こりえます。なぜバレー症状は、治りにくいのか??バレー症状を引き起こしている原因箇所が深いため、物理療法やマッサージではアプローチしにくいというのが現状です。治療では後頭骨と第一第二頸椎とそこに付着している筋肉(大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋)の治療が最も重要になります。これらの筋肉は、僧帽筋、頭半棘筋、頭板状筋のさらに奥にあるので、通常の治療(電気治療、マッサージ)では、刺激が到達しません。また鍼治療においても、神経が密集している部位なので刺入技術のない術者では、正確に狙えないのが現実です。治療は、精度の高い手技、鍼治療、物理療法などが必要です。
コラム
コラム記事
にき治療院
〒743-0021 山口県光市浅江4ー1−7
マックスバリュ浅江敷地内
マックスバリュ浅江敷地内

お問い合わせはお電話でお願いします。
※営業電話禁止
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝祭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × |
15:00-19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | △ | △ | × |
◯ 診療(予約優先)×休診日 △ 14時ー17時